\ ポイント最大11倍! /

MacBook Air M3 ミッドナイトを徹底レビュー|13インチの洗練された至高の1台

アイキャッチ画像

2024年3月に発売された新型「MacBook Air M3」をレビュー。

MacBook初心者にも最適なスペック、デザイン、打鍵感、携帯性は創作意欲が増します。

中でもミッドナイトがアップグレードされ、さらに高級感を感じる1台に。

MacBook Air M3 13インチ

MacBook Air M3 13インチ

総合評価

メリット

  • シンプルで洗練されたデザインが魅力
  • スペックが高く重たい作業もこなせる
  • グラフィック感度がいい
  • 鮮やかなディスプレイが見やすい
  • 軽くて薄いため持ち運びやすい

デメリット

  • 価格が高め
  • Officeソフトが有料

この記事ではレビューとともに、Windowsから乗り換えた理由についても詳しく述べていきます。

MacBook購入の後押しになればと思います。

プロフィール
プロフィール

よは/yoha

クリエイター/ブロガー

  • 暮らしのブログを運営
  • 余白のある暮らしを提供
  • 30歳フリーランス
  • シンプルでミニマルな生活
目次

念願の新型「MacBook Air M3」をレビュー

念願のMacに選んだのは「MacBook Air M3」、13インチのミッドナイト。

タイピングがしやすく打鍵感が最高です。

キーボード

バックライトも搭載されているので、明かりが少ない場所でも快適に使えそう。

MacBook Airバックライト

パチパチと音を立てるMacならではのキーボード。

軽快なタイピングが実現され、常にキーを叩きたくなるような感覚。

MacBookキーボード

ついにMacデビューしたんだと心が踊ります。

こんな人におすすめ
  • 画像&動画編集をする
  • WEB・IT系の仕事(副業)をする
  • 文章を書く
  • Apple製品と同期(バックアップ含む)
  • ノートパソコンのスペック重視
  • カフェや外出先でも作業をする
製品の情報 早見表
モデルMacBook Air (M3, 2024年モデル)
ディスプレイ13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ
2560 x 1664ピクセル, 500ニト
プロセッサApple M3チップ
8コアCPU (4高性能+4高効率), 10コアGPU
メモリ (RAM)8GB (オプションで16GB/24GBに拡張可能)
ストレージ256GB SSD (オプションで512GB/1TB/2TBに拡張可能)
バッテリー駆動時間最大18時間 (Apple TVアプリのムービー再生時)
ポート2つのThunderbolt/USB 4ポート, MagSafe 3充電ポート, 3.5mmヘッドフォンジャック
カメラ1080p FaceTime HDカメラ
オーディオ空間オーディオ対応の4スピーカーシステム, 3マイクアレイ
重量約1.24kg
カラースターライト, ミッドナイト, シルバー, スペース

Apple公式サイト参照

美しすぎる外観のデザイン「ミッドナイト」

MacBook Air

MacBook Air M2モデルから新しく出た新色ミッドナイトは、漆黒の洗練されたデザインが特徴。

MacBook Air M3モデルからは、指紋対策がされ、ケースを付けずに使っていても従来より指紋が目立ちにくくなりました。

黒に近いネイビーのような色合いがシックでかっこいい。

常に持ち運びたくなるような特別感を感じます。

MacBook Air M3

美しい色彩のLiquid Retinaディスプレイ

MacBook Air M3

「Liquid Retinaディスプレイ」を搭載。

鮮やかで美しい色彩が感動を覚えます。

通常のWindowsと比べて約2倍の解像度を実現し、画像や動画編集にもいい影響を与えるでしょう。

作業もはかどります。

充電アダプタとUSB-Cポート搭載

MacBook Air 充電

電源部はこのように専用のマグネット充電と2ポートのUSB-C対応。

反対側にはイヤホンジャックが従来通り搭載されています。

マグネット式電源アダプタは非常に使いやすく、脱着も簡単。

30Wの電源アダプタが付属されているので充電環境はバッチリ。

また、パソコンを開きやすい構造にもなっているため、いままでと比べて圧倒的に使いやすくなりました。

(はじめてのMacBook、窪みがあることを知りませんでした)

まさに利便性抜群で、所有感を満たす1台ですね。

指紋付着軽減のコーティングで改良

M2モデルのミッドナイトは、指紋が付きやすく、目立ちやすいというレビューが多く残念な印象でしたね。

しかしM3モデルからは、指紋が付きにくいコーティングにより改良されたため、M2モデルよりも遥かに指紋が付きにくくなりました。

ミッドナイトを選ぶポイントになりました。
単純に漆黒のようなダークネイビーに惹かれたというのもありますが。

どんなパソコンにも言えることですが、全く指紋が付かないことはありません。

指紋が目立たなくなっただけでも買う価値はありますね。

Mac初心者におすすめ「MacBook Air」のメリット

MacBook Air M3

実際に買い替えて感じたメリットを紹介していきます。

なぜAirがおすすめなのかについて、メリットを含め以下にまとめました。

MacBook Airの十分なスペック

MacBook

M3チップ搭載モデルは、動作が早くサクサク動くので、フリーズや故障がしにくいことも強み。

編集作業をスムーズに行えるため、幅広い年代に愛されています。

AppleユーザならMacひとつで共有からバックアップまで行えます。

学生や社会人にもっともおすすめなパソコンといえるでしょう。

スリムで軽量のため持ち運びやすい

MacBook Air M3
左:iPad mini 7 右:MacBook Air

iPad miniと比べてもかなり薄く、スタイリッシュなデザインが特徴。

約1.2kgと軽量化にすぐれています。

自宅で使う際は、このように壁際に立てかけてモニターにつないでいます。

また、ファンが非搭載なので、起動する際や使用時に大きな音を立てることなく、快適に使うことができます。

いまでは仕事に欠かせない存在になりました。

価格帯に手が届く

高価なノートパソコンではありますが、社会人であれば買えないこともないです。

Amazonや楽天のセール、Appleの分割で買えば、毎月約6,000円から購入することも可能。

10万円ちょっとするノートパソコンを選ぶのであれば、私なら頑張ってMacBookを買っちゃいますね。

モチベーションが上がる

MacBook Air

MacBookを所持しているだけでモチベーションがあがります。

カフェなどで変に格好をつけるわけではないですが、カバンからサッと取り出して使えばドヤれることは確かですね。

単純にMacで作業しているだけで、士気をあげることができるので、仕事のパフォーマンス向上にもつながるでしょう。

気になるMacBook Airのデメリット

MacBook Air

使ってみて感じたデメリットについて紹介していきます。

この部分に懸念を感じている人も少なくないはず。

それぞれみていきましょう。

価格が高い

安くても10万円以上の金額が発生します。(2022年M2モデルの場合)

お値段以上ではありますが、普通に使うなら10万円以下でコスパのいいパソコンはいくらでもあります。

それに比べると、Appleはハイブランドですね。

「とりあえずMacBook」「かっこいいから」といった理由だけで買うと、宝の持ち腐れになる可能性も十分にありえます。

Officeが有料

Excel、Word、PowerPointを使いたい場合には有料になります。

最低でも年間14,900円かかるためコスパが悪い。

年間、月額、買い切りの3種類のプランがあります。

今後2年以上Officeを使う場合は買い切りをおすすめしますが、1台のみ対応。

複数でOfficeを使いたい場合には注意が必要です。

普段からOfficeを使う人であれば不便に感じるでしょう。

年間月額
Microsoft 365 Family21,000円2,100円
Microsoft 365 personal14,900円1,490円
Office Home 2024
(買い切り)
34,480円

「MacBook Air M3」を購入した理由

ホーム画面

これまで私はWindowsの「Surface」を愛用してきました。

念願のMacBookに変えたことで、さまざまなメリットを感じたのと、同時に失ったものもあります。

Macの利用シーンは以下の内容です。

MacBookの利用シーン
  • ブログ記事執筆
  • サイトのデザイン
  • ブラウジング
  • マルチウィンドウの活用
  • 画像編集
  • SNS更新

ここからは3つの理由について述べていきます。

スペックの高さ

MacBook Airは、全体的にパフォーマンスがよく、バッテリー持ちも十分いいです。

これまでのパソコンは、スタンダードモデルで最大14時間以内の電池持ち。

高負荷な作業には不向きでした。

MacBookであればスペックが約束されてるような感覚で、パフォーマンスを最大限に引き出すことができます。

Officeを使わなくなった

Officeソフトが必要がなくなりました。

以前はExcelをメインに利用したり、資格取得のためにパソコンを購入しましたが、いまではWindowsでないといけない理由が見つからず。

そのため、MacBookに変更。

よりクリエイティブに力が入りました。

いざというときはMacでOfficeを使ってみたいと思います。

MacBookに興味があった

単純にMacに憧れがありました。

MacBookってかっこよくないですか?

  • MacBookは高い
  • Windowsで十分
  • Macは使いこなせない

このような先入観をお持ちの方もいますよね。

たしかにその通りではありますが、それ以上の価値があります。

いまとなっては毎日使う相棒です。

旧型「M2」より新型「M3」を買うべき理由を比較

MacBook Air

M2モデルよりも価格が約16,000円高いM3モデル。

どっちを購入しよう?と迷う人も少なくありません。

ここで比較表を見てみましょう。

MacBook AirM2モデルM3モデル
発売日2022/7/152024/3/8
チップM2M3
メモリ16/2416/24
ワイヤレスWi-Fi6Wi-Fi6E
価格142,788円158,414円
製品ページ製品ページ

結論、このくらいの価格差であれば、最新モデルがおすすめ

マイナーチェンジだとしても、プロセッサが最新になり、処理速度も向上しています。

これまで型落ちしか買うことのなかった人であれば、M2モデルでもOK。

ですが、16,000円プラスして後悔しない方はM3モデルでしょう。

新型MacBook Air M4の情報

2025年3月12日に発売された新型MacBook Air M4モデル。

M3と比べスペックに関してはそこまで差がなくマイナーチェンジですが、チップが最新になったことで処理速度が向上し、スカイブルーという美しいカラーが登場。

これからMacBookを買う人にとって最新モデルも見逃せませんね。

  • M4チップ
  • 最大32GBのメモリ
  • 新色スカイブルー
  • その他性能アップデート
  • 現在MacBook Air M2を使っている人は買い替える必要性はゼロです。

まとめ|MacBook Air M3は神モデル

MacBook Air M3」を徹底レビューしました。

メリット デメリット
  • シンプルで洗練されたデザインが魅力
  • スペックが高く重たい作業もこなせる
  • グラフィック感度がいい
  • 鮮やかなディスプレイが見やすい
  • 軽くて薄いため持ち運びやすい
  • 価格が高め
  • Officeソフトが有料

スペック、デザイン、携帯性を兼ね備えた至高のノートパソコンです。

今回私がMacBookに新調して得たことはこちら。

  • 創作意欲が増した
  • クリエイティブな仕事に一歩近づいた
  • バッテリー持ちが良く作業に集中できる
  • 持ち運びやすく外でも使いやすい
  • 所有欲が満たされてモチベーションになる
  • 仕事もプライベートもこれ1台で完結

クリエイティブな作業をしてみたい人や、これから仕事で活用していきたい人にとっては最高の買い物になるでしょう。

これ以上ないくらいの完成形で、神モデルのMacBookをぜひお試しください。

アイキャッチ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次