\ ポイント最大11倍! /

【2024年】活用の幅が広がる「iPad mini 7」おすすめの使い道まとめ

アイキャッチ画像

私がこれまでに使ってきた歴代iPadは4台(iPad第5世代、iPad Air第3世代、iPadr第10世代、iPad Pro 第3世代)

そして今回ついにiPad miniのデビュー作として「iPad mini 7」を購入しました。

まだiPad miniを使ったことがない、買おうか迷っている人には「絶対に買って後悔しない」と自信をもっておすすめできるデバイスです。

この記事では「iPad mini 7」の便利な活用術を紹介していきます。

プロフィール
プロフィール

よは/yoha

クリエイター/ブロガー

  • 暮らしのブログを運営
  • 余白のある暮らしを提供
  • 30歳フリーランス
  • シンプルでミニマルな生活
目次

メイン利用に最適な「iPad mini 7」の活用術

iPad mini 7

タイトルの通り、普段からiPadをフルで活用する中で、メイン端末であるiPhone16よりも使い倒しています。

個人的な意見のため、「こんな使い方ができるんだ」と参考程度にご覧ください!

以前のiPadと比べても圧倒的に利便性が向上。

それは要因はこのコンパクトなサイズ感にあるのかもしれません。

片手で使えるフリック入力の活用

iPad mini 7

iPad miniは片手でも使えるほどのサイズで軽量化されているため、他のiPadモデルと比べてフリック入力が非常に便利

iPhoneはいわずもがなですが、iPadでフリック入力をするのは画面が大きすぎて手が届かないこともあるでしょう。

そんな時、「iPad mini 7」であればスマホで入力しているかのような感覚でLINEの返信やウェブ検索を行えるのです。

キーボードを使わない場合は非常に便利な使い方なので、フリック入力を使わないのはもったいない。

モバイルバッテリーの代わりになる

iPad mini 7

iPad mini 7」の便利な使い方は電力を供給することができること。

スマホとiPadを充電ケーブルでつなぐことで充電器の代わりにもなり、両方持ち歩いていればバッテリー切れの心配もありません。

それにiPad miniであれば持ち運びもらくらく。

通信もできてモバイルバッテリーの代わりにもなるので、持ち運び便利なデバイスは最強ですよね。

Canvaで画像編集がサクサク

iPad mini 7

画像編集または動画編集に活用していますが、小さくてもパワフルなmini7に搭載されているチップは最高峰。

A17 Proチップによりスペックが強化されているため、重たい作業も固まることなくサクサクこなせます

さらに、8.3インチのちょうどいい画面サイズは作業が捗ります。

パソコンが手元にないときや、外出先の空いた時間に活用できるので、とても重宝するデバイスです。

Kindleなど電子書籍で読書をする

iPad mini 7

iPadでの電子書籍はかなりおすすめ。

Kindle端末のようにジャストサイズで書籍やマンガを楽しめます。

このようにiPhoneと比べても文字の見やすさやサイズ感は、iPad miniの方が見やすくすぐれています。

一度に表示される情報量の違いが読みやすさにも影響してくるので、読書をするならmini一択と言ったところでしょうか。

iPad mini 7

メモ帳として使う

iPad mini 7

とっさのメモや学習で有効活用できます。

私はグッドノートとApple純正メモアプリを日頃から使っており、思考整理やスケジュール管理にも大活躍。

クイックメモは思いついた瞬間にメモをとることができるので、アイデアを逃しません。

また、本格的なイラストやそれを仕事にしていない場合は、純正のApplePencilをつかわなくてもサードパーティ製のペンで問題ありません。

iPad mini 7

単純にメモをとるだけであればペンは何でもいいと思っています。

映画やドラマを観る

iPad mini 7

作業の合間や休憩時間などに映画やドラマ、YouTubeを観るために使っています。

コンパクトに動画を観ることができるので、サッとカバンから取り出し机の上に置けばすぐに使い始められる点がおすすめ。

画質も非常によく動作もスムーズなのでフル活用しています。

iPad mini 7

パソコンのサブモニターとして活用

iPad mini 7

パソコンのサブモニターとしても活用できます。

iPadと同じようにパソコンでは二画面で作業することはできますが、ちょっとした調べものや検索したいことがあるとminiが役立ちます。

場所をとることもありませんし、立てかけたり置いても邪魔にならずデスク環境の最適化に繋がります。

大きなモニターや11インチほどのPadを使っている場合でも、よりサブに活用できるデバイスです。

ネットサーフィン・SNS更新

iPad mini 7

ブラウジングに便利な二画面での操作は画期的です。

スマホ2台を並べるよりも画面が少し大きい状態なので、手持ち活用にかなり便利です。

また、調べものをしながら同時にSNSやネットサーフィンを手軽に楽しむことができるので、ますます活用の幅が広がるでしょう。

どんな時でもマルチに対応できるminiはiPadの中でも最高傑作と言えます。

ブログ記事の執筆・リライト

iPad mini 7

パソコンを持ち運ばなくてもminiであれば記事の執筆やリライトに便利です。

iPhoneでは画面が小さいため執筆には向いていると言えませんが、ちょうどいいサイズ感のminiであれば心配無用。

どんな時でも作業を行えるパワフルなパフォーマンスと操作性を兼ね備えた唯一無二のiPadなので、常に持ち運ぶようにしています。

通勤中の電車の中やカフェでの作業に役立っています。

iPad mini 7の活用術まとめ

iPad mini 7

iPad mini 7」の便利な活用術を紹介しました。

活用術

  • フリック入力
  • バッテリーの供給
  • 画像編集
  • 電子書籍で読書
  • メモをとる
  • 動画を観る
  • サブモニターとして活用
  • ブラウジング
  • ブログ記事の執筆、リライト

今回紹介した私が実践している活用方法の他にもさまざまな使い道はiPad miniにはあります。

これまでの歴代iPadを使ってきたからこそ言える、「iPad mini」は最強のデバイス。自信をもっておすすめできる商品です。

アイキャッチ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次