Find My「探す」機能を搭載したESRのHaloLock「Geo Wallet Stand」をレビュー。
収納、スタンド機能、追跡、価格帯などを含め、コスパ最強のカードケース&スマホスタンドと言えます。
洗練されたスタイリッシュなデザインが特徴、アイテムを使ってみて感じたメリット・デメリットなどをご紹介していきます。
Geo Wallet Stand

総合評価
メリット
- Find My「探す」機能搭載で紛失時も安心
- MagSafeの磁力が強力
- ミニウォレットにしてはカードが取りやすい
- お手軽な価格帯
- 自在に角度調節ができる
デメリット
- 厚みがある
- 指フックが出しにくい

- コスパ重視のMagSafeウォレットを探している
- よくスマホやモノを失くしやすい
- デザインの良さとスタイリッシュさを求めている
このような人におすすめです。

よは/yoha
クリエイター/ブロガー
- 暮らしのブログを運営
- 余白のある暮らしを提供
- 30歳フリーランス
- シンプルでミニマルな生活
ESR「探す」対応のGeo Wallet Standをレビュー

スマホスタンドやミニウォレットを探しているけど、いい製品に巡り会えない。
そんなときはESRのGeo Wallet Standがおすすめ。
紛失時も安心の探す機能や、複数枚のカード収納が可能となった本製品は、デザインにもこだわった優れモノ。
一つあれば日々の生活に役立つアイテムと言えます。
さっそく内容について詳しく紹介していきます。
Geo Wallet Standの特徴
最大の特徴は、Apple認定のFind My機能を搭載しているところです。
電池は内蔵により、充電すれば半永久的に使えるので電池交換の手間がいりません。
スマホスタンド機能としても優秀で、無段階の幅広い角度調整が可能。
在宅ワークや外出時に役立ちます。
- Find My「探す」機能を搭載
- MagSafe対応(2000g/3200g)
- 軽量デザイン
- 吸着ポジションを固定
- 磁気影響を防止
- フィンガーループ
- 最大3枚のカード収納
- 無段階調整式スタンド機能
Geo Wallet Standのスペック表
製品名 | ESR HaloLock Geo Wallet Stand |
主な機能 | MagSafe対応カードケース スタンド機能 Appleの「探す」対応 |
対応機種 | MagSafe対応iPhone (iPhone 12以降) |
カード収納枚数 | 最大3枚 |
素材 | PUレザー |
スタンド機能 | 縦置き 横置き両対応 (無段階調整式) |
探す機能対応 | Appleの「探す」ネットワークに対応(内蔵AirTag非搭載、モジュール内蔵) |
サイズ | 約102×65×12mm |
重量 | 約85g |
外観デザイン


実際に外観デザインをみていきましょう。


デザイン性がよく、思ったよりもコンパクトな印象です。

ミニ財布のような感覚で、通常のスリムなスマホスタンドに比べやや厚みがあります。

カードは最大3枚収納可能で、詰まることなく引き出しやすい仕様に。

柔らかいPUレザーのため、頻繁に開閉してもヘタれることなく長く使えそうな予感がします。


フィンガーループ部分を止める器具はアルミで固定されているため、強く引っ張っても壊れる心配はありません。また、主張しすぎないESRのロゴがいいですね。

指にフィットした感覚で、スマホの重みによる圧迫もなく快適に使えます。


開くと電源ボタンが現れ、これがFind My「探す」機能を使う際の手電源となります。


付属の充電器で製品を受電すれば、3ヶ月間は使用可能。ケーブルが短いため、デスク上で充電する際には工夫が必要そうです。

iPhoneに着用するとスタイリッシュでかっこいい。

Geo Wallet Standを使って感じたメリット
実際にGeo Wallet Standを使って感じたメリットについて紹介していきます。
2ウェイスタンドで角度調節可能

スマホスタンドとして機能するGeo Wallet Standは、15°から170°まで角度調節が可能。
そのため、自分に合った適切な角度でスマホを見たり操作することができます。

また、動画視聴の際は、スマホを横向きにすることで快適に視聴できるモードになるので、さまざまなシーンで活躍できるでしょう。

iPhoneに密着した強力な磁力

MagSafeに対応している磁力はかなり強力。
その磁力は通常時2000gとなり、磁気ケースを使用した場合、3200gとなるため振っても落ちません。
さらにフィンガーループ(指フック)も便利で、落下を防ぎスマートにデバイスを支えてくれます。

ホールドのしやすさは、電車の中や外での使用に最適。非常に安心感があります。

最新のFind My機能が優秀

Apple認定のFind My機能を備えたESR初のスマホスタンドで、リアルタイムで正確な位置特定ができます。
これはAirTagと同様機能であり、サウンド再生で聴覚によって探し出すことも可能。
スマホが近くにあるはずなのに、なかなか見つからないときなどに便利です。


セットアップも簡単で、探すアプリから本製品を登録するだけ。電源ボタンを押すと起動し、自動でペアリングしてくれます。
また、Find My機能に対するバッテリー持ちは、1.5時間の充電で約3ヶ月持つほどの性能です。

長く使え、紛失時にも役立つGeo Wallet Standは手放せない存在ですね。
カードが取り出しやすい

カード1〜3枚に対応しており、下から上にスライドすれば出しやすく、簡単にカードを使い始めることができます。
スマホスタンド&ウォレット製品はさまざまなメーカーがありますが、実際にカードが取りにくいものも中にはあります。
ですが、Geo Wallet Standであれば引っかかることなくスムーズに出し入れできる点がメリット。

Geo Wallet Stand気になる点とデメリット
実際に使ってみて感じたデメリットについて紹介していきます。
厚さが二倍になる

実際にMOFT製のSnap-Onと比べると一目瞭然ですね。
カード類を入れると厚みがでます。
このかさばる感じがデメリットと捉える人も少なくありません。
フィンガーループが出しにくい

フィンガーループ(指を引っ掛ける部分)が薄いので、やや出しにくい印象があります。
瞬時に指に引っ掛けてスマホを操作したい場合にデメリットと感じることもありそう。
ちょっとコツがいる部分かもしれません。
まとめ|探すにフル対応したMagSafeウォレット
ESRのMagSafeウォレット「Geo Wallet Stand」をレビューしました。
メリット | デメリット |
- Find My「探す」機能搭載で紛失時も安心
- MagSafeの磁力が強力
- ミニウォレットにしてはカードが取りやすい
- お手軽な価格帯
- 自在に角度調節ができる
- 厚みがある
- 指フックが出しにくい
一つ持っていればミニ財布にもなり、紛失時も追跡できるので、安心して持ち運べますね。
スマホだけで外出する人にとって味方となる製品です。
