オリンパス電動式ズームレンズ|スナップ写真に最適パンケーキレンズレビュー

この記事では手軽に撮影を楽しめるオリンパス製パンケーキレンズについて紹介していきます。

撮影機材はOM-5で交換レンズとして様々なシーンでの撮影に役に立つ万能レンズです。

この記事のポイント
  • 電動式パンケーキレンズの特徴を知る
  • コンパクトで高画質な万能レンズ
  • パンケーキレンズで撮る写真紹介
目次

パンケーキレンズとは?

薄いレンズのことでパンケーキみたいな薄さからその名がついています。

他のレンズにはないコンパクトさがユーザーに人気です。

初心者から上級者まで愛されるレンズで、カメラにセットしても出っ張りがなく軽さに優れ、扱いやすさが魅力です。

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm

2014年2月28日発売のオリンパス製M.ZUIKO DIGITAL EDは電動式デジタルズームレンズで焦点距離が14-42mmと幅広い撮影に適しています。

レンズの重さは93gと非常に軽く装着するとその軽さが実感でき、万能に撮影できるレンズです。

通常カメラの交換レンズを持ち運ぶのに重くて大変です。

パンケーキレンズは3倍ズームながら携帯性を兼ね備え、最薄なズームレンズで従来の製品と比べても圧倒的なコンパクト性を実現しているので、手軽に持ち運ぶことができます。

レンズセット

カメラにセットするとこのような形になります。

電源OFF状態では薄く、ONにすると自動的にカメラが出てくるのですぐに撮影に入れます。

ズーム調節もしやすいため好きな位置で撮れます。

パンケーキレンズで撮れる写真

実際に自宅や外出時に撮影した写真を紹介します。

何気ない写真ですが、画質も綺麗で簡単に撮影することができます。

昼間と夕方ではこのようなシャープで自然な写真を撮れました。

パンケーキレンズだけの撮影であっても、いろいろな見え方があり万能で重宝するレンズです。

メリット

  • 初心者でも扱いやすい
  • 抜群のコンパクト性

小型でも劣らない性能の凄さです。機能性は主にクリアでシャープな画質で高いクオリティを実現できます。

ズームの調節もしやすく扱いやすいのでバックに入れて風景、モノなどのスナップショットを楽しめます。

デメリット

  • 高速AF非対応
  • ボケ感が出にくい

プロ仕様の高性能レンズと比べてコンパクトなため、高速AFを実現させる強力なリングモニターの搭載ができないので比較すると遅いです。

しかし、遅いといても高性能のレンズと比べた際であるため通常撮影に影響はほとんどありません。

単焦点レンズなどに比べて背景をぼかし被写体を際立たせるには少し欠けます。

人物やモノを撮影すると同時に背景も多少のボケで写したい方にはおすすめです。

ryu

旅行や何気ない写真を撮りたい人はデメリットを感じにくいと思います。

高度な撮影を求める場合は他のプロ仕様レンズの方が適していますが、レンズは高価なため通常のスナップ写真であれば高性能でなくても十分です。

AFとはピントを被写体に自動的に合わせる機能。AFでも機能性や使い方には種類がありレンズにより異なります。撮影シーンに合わせてレンズを選ぶと写真撮影も楽しくなります。

まとめ

初心者から上級者まで幅広く活用できる電動式パンケーキレンズを持ってスナップ撮影に出かけましょう!

END

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次