FOSMET X Note Rec10レビュー|AI文字起こしと要約で効率アップするボイスレコーダー

アイキャッチ画像

近年、AIが普及しリモートワークやオンライン会議が増えるなかで「録音と文字起こしを同時に行えるAIレコーダー」の需要が高まっています。

今回レビューするFOSMETの「X Note Rec10」は、瞬時に録音を開始できる携帯性と、AIによる文字起こし・要約機能を備えた次世代レコーダー。

極薄設計でどこにでも持ち運べるため、ビジネスパーソンや学習用途に幅広く活用できる注目のモデルです。

X Note Rec10

X Note Rec10

総合評価

メリット

  • 瞬時に録音できる使いやすさ
  • 文字起こしや要約がスムーズ
  • 薄くて軽いチタン製
  • MagSafeケースに入れて持ち運びやすい

デメリット

  • ケースから取り出しにくい
  • バッテリー持ちがやや不安
プロフィール
プロフィールロゴ

よは

@yoha_life

  • 『YOHAKU』運営者
  • ガジェットレビューサイト
  • 千葉県在住の30代
  • 余白のあるシンプルな生活
目次

FOSMET X Note Rec10の特徴

X Note Rec10

FOSMET X Note Rec10は、チタンが採用され極薄設計で軽く、専用のMagSafe対応ケースに入れることでスマートフォンと同じ感覚で持ち運び・録音が可能。

X Note Rec10説明画像

専用アプリによる音声の文字起こし・要約はもちろん、マインドマップ生成やテンプレートを活用した要点整理など、AIによる録音後の情報処理もスムーズに行えます。

X Note Rec10

USB-C充電、複数言語対応など、携帯性と多機能を両立した次世代モデルです。

主なポイント
  • 極薄・軽量設計:常に携帯できる手軽さ
  • MagSafe対応:瞬時録音をスマートに実現
  • ノイズキャンセリングマイク搭載のAI音声処理:文字起こし・要約・マインドマップが可能
  • プライバシー重視:クラウド不要、データは端末・アプリ内に保存
  • 多機能対応:USB-C充電や多数言語への対応などスペックも充実

本製品は、メーカー様より製品を提供いただき作成しております。

FOSMET X Note Rec10のスペックと外観

X Note Rec10
メモリ容量最大64GB
録音時間
バッテリー持続
最長35時間(連続録音)
最大35時間(待機最大166日)
充電時間約3時間、急速充電対応
マイクデュアルマイク(ノイズキャンセリング搭載、3m以内360°録音)
録音モード通常録音 / 通話録音
AI機能GPT-4.0/4.1/O3-mini搭載、高精度文字起こし(118言語対応)、要約・マインドマップ生成
アプリ連携専用アプリでノイズキャンセリングやEQ調整可能
文字起こし利用1年間無料(以降は月600分まで無料、追加有料プランあり)
ディスプレイ表示録音状態 / モード / バッテリー残量 / Bluetooth接続状況
サイズ8.6×5.4×0.32cm
重量32g
保証2年間メーカー保証(1+1年)
X Note Rec10
X Note Rec10
パッケージ内容
X Note Rec10

カードのように薄く、胸ポケットやポーチにもすんなり収まるサイズ感。思い立った瞬間に録音を始められる手軽さが魅力です。

色合いも薄紫でスタイリッシュな印象を与えます。

X Note Rec10

この手のタイプはデスクに置きながらの使用や、iPhoneに着用しながらの利用ができるため便利です。

アプリの設定と使い方

専用アプリをインストールし、案内に沿って設定していきます。主にアカウント作成からBluetooth接続になるので、複雑な設定や操作はないので安心です。

STEP
アプリをインストール
X Note Rec10使い方
STEP
アカウントを作成
X Note Rec10使い方
STEP
スマホと連携(Bluetooth)
X Note Rec10使い方
STEP
電源ボタンをON
X Note Rec10

3秒間長押しで電源を入れます。

X Note Rec10

ディスプレイ表示されたら自動接続されます。

STEP
録音ボタンをON(赤)
X Note Rec10

録音ボタンをONにすると瞬時に一度バイブが作動し、録音がスタートされます。また、電源ボタンを2回連続て押すことで通話モードに切り替わります。

STEP
録音終了
X Note Rec10

録音終了時には録音ボタンを下にし、自動保存が完了します。アプリにて録音を聞いたり、文字起こしが可能となります。

AIボイスレコーダーX Note Rec10をレビュー|メリット

AIボイスレコーダーを日常的に使用して感じたメリットについて紹介していきます。

瞬時に録音できる使いやすさ

X Note Rec10

FOSMET X Note Rec10は、胸ポケットやバッグからサッと取り出すだけで録音を開始できるので手間なく簡単に使えます。

専用のMagSafeケースに入れておけば、スマホ感覚で扱える直感的な操作感は、従来のレコーダーに比べ便利なところ。

たとえば、会議の冒頭や突発的な打ち合わせなど、従来なら録音ボタンを探している間に逃してしまうシーンでも、Rec10なら迷わず瞬時に対応できます。

大事な会話の入りを逃さないのは、ビジネスにおいても大きな安心感につながりますね。

直感的に使えるアプリと多機能AI

X Note Rec10使い方

専用アプリを通じて、録音データはすぐに文字起こしや要約へ変換可能。マインドマップとしても表示させられるので、会話をその場で整理できる点が便利です。

複雑な設定を必要とせず、ワンタップで要点をまとめられる操作感。リモート会議やミーティングの議事録作成、セミナーや動画視聴の学習ノート作成など、多彩なシーンで役立ちます。

要約機能はAIならではの強みで、ただ文字を起こすだけでなく、重要なポイントを短時間で把握できるのが大きなメリットです。

極薄設計で持ち運びやすい

X Note Rec10

クレジットカードを数枚重ねたかのような非常に薄型の設計で、わずか32gなので日常的に持ち歩いてもストレスがありません。

X Note Rec10

さらにチタン合金のため耐久性も高く非常に高級感を感じさせます。

スーツの内ポケットや小さなバッグにも自然に収まり、モバイルバッテリーやスマホと一緒に持ってもかさばらない軽快さが魅力。

常に携帯しておけるからこそ、録音したい瞬間に必ず手元にあるという安心感が得られます。

多様な利用シーンで役立つ

X Note Rec10

単なるビジネスシーンだけでなく幅広い場面で活かせることがAIボイスレコーダーの魅力です。

録音と同時に要約が得られるため、後から振り返る際に大幅な時間短縮につながります。

また、自己学習や資格勉強で動画教材を視聴する際にも要点だけを整理できるので、効率的に学習内容を吸収できます。

X Note Rec10のデメリット

デメリットに感じた点については以下です。

MagSafeケースから取り出しにくい

X Note Rec10

MagSafeケース自体はRec10をスマートに携帯できる便利なアクセサリーですが、ケースがやや固めに設計されているため、本体を取り出す際に一苦労。これは最初だけかもしれませんが。

X Note Rec10

頻繁に出し入れを繰り返す場合や、片手で素早く操作したいシーンでは「もう少しスムーズに抜き差しできれば」と感じるはずです。

利便性が高いだけに、細かな操作性の部分に改善余地がありそうです。

バッテリー持ちにやや不安あり

X Note Rec10

スペック上では長時間録音に対応しているものの、AIによる文字起こしや要約機能を多用するとバッテリー消耗が早まる傾向があります。

数時間程度の会議やセミナーであれば問題ありませんが、1日を通した利用や長時間イベントではバッテリー残量を気にする場面が出てくるかもしれません。

X Note Rec10

実用的に使うなら、モバイルバッテリーを併用するか、こまめな充電を心がけるのが安心です。

まとめ|FOSMET X Note Rec10をレビュー

X Note Rec10

FOSMET X Note Rec10は、録音から文字起こし・要約までを一台でこなせるAIレコーダーです。

メリット デメリット
  • 瞬時に録音できる使いやすさ
  • 文字起こしや要約がスムーズ
  • 薄くて軽いチタン製
  • MagSafeケースに入れて持ち運びやすい
  • ケースから取り出しにくい
  • バッテリー持ちがやや不安

瞬時に録音できるMagSafeケース対応や使いやすいアプリ、極薄設計による携帯性は大きな強み。

ビジネス、学習、日常の幅広いシーンで頼れる一台といえるでしょう。

  • 割引コード:RWYXW65N
  • 割引コード有効期間:25/9/13-25/12/31
よかったらシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次