部屋のインテリアには緑を|パキラの簡単な増やし方と必要なものを紹介

この記事は観葉植物として部屋で育てているパキラの増やし方を紹介します。

成長したパキラの剪定をしたあとにやることや、増やすために必要なものは何かをお伝えし、部屋のインテリアとしても人気なパキラを育てていきましょう。

この記事のポイント
  • パキラの増やし方を伝授
  • 剪定後の簡単なお手入れ方法
  • パキラを増やすために必要なもの紹介
ryu

部屋にパキラをどんどん増やしていこう!

目次

パキラの増やし方

部屋に植物を増やしていくためには、新しく観葉植物を購入するのも一つの手段です。

ですが、すでに自宅で育てている植物をお手入れしつつ自分の手で増殖することができます。

そのためには植物のお手入れとして「剪定」が必要となってきます。

今回は剪定したパキラの枝や茎を使い、新しいパキラを増やしていく方法をお伝えしていきます。

必要なもの

パキラは以下の4つがあれば増やすことができます。

  • 鉢(直径10cm程度)
  • 鉢底ネット
  • 水を入れたコップ

土は以前パキラを購入した際に植物専門店で購入した「ボタニカルソイル」を使っています。

ボタニカルソイルはAmazonや楽天でも1,000円以内で購入することができるので観葉植物におすすめな土です。

鉢や鉢底ネットはダイソーで購入し、増やすために必要なものはこれで揃いました。

鉢底ネットの役割と使用方法

植物にとって重要なのは水はけと通気性をよくすることです。鉢底ネットには植物の根腐れを防ぐ効果があります。

使用方法は植木鉢の底に敷き、その上から土を入れて完成です。

剪定したあとにやること

パキラの葉や茎を成長点からカットしたらすぐに用意した水に漬けます。

挿し木として部屋に置きたい場合は水につけたまま観葉植物として楽しめます。

パキラを増やすためには、枝や茎をカットしてから1時間たっぷり水分を吸わせるために茎が浸るように水に漬けます。※このときカットした下の部分を斜めにカットしておきます。

植え替え準備

鉢の底にダイソーで購入した鉢底ネットが真ん中にくるように敷き、向きは尖っている方が上を向くようにします。

鉢の高さから3cmほど余らせる程度まで土を入れるとこのようになります。

植え替え

1時間水分を吸わせたあとに準備した鉢に植えていきます。深さはだいたい5cmで茎が固定される程度です。

植えおわったらたっぷり水をやります。パキラの新芽が出るまでに土が乾いてしまうとパキラが枯れて育たなくなってしまうため、水を欠かさずやり日の当たる明るい場所におきましょう。

約1ヶ月もすると新芽が出てくるので、新芽が出たらパキラの成長に合わせて鉢も大きくしていくといいでしょう。

パキラの育て方はこちらの記事を参考にしてみてください!

挿し木から約1ヶ月後のパキラの新芽

まとめ

今回は部屋のインテリアを増やしていくために、パキラの増やし方を紹介しました。

観葉植物として人気なパキラを手軽に自分の手で増やしてみてはいかがでしょう。ぜひお試しください!

END

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次