【底辺と言われ続ける理由】元店員が暴く携帯ショップにまともな人が少ないわけ

昔からよく聞く「携帯ショップは底辺」と言われる理由について、私が実際に働いて感じた情報を紹介していきます。

携帯ショップで働く中で身近に感じたことは、優秀な人材が離れることがものすごく多い印象です。

店長以降の管理職の離職率は低いですが、おそらくその立場まで行くとなかなか辞められないのでしょう。

目次

携帯ショップ店員に多い性格

世間では携帯ショップで働く人は清潔感があり美男美女なイメージがあると思います。

パンフレットやテレビCMなどでは、芸能人など綺麗な人が起用されていますよね。

実際には大人しくて陰キャ気質な性格のスタッフが多く見られます。

そのため、パワフルなスタッフが一人でもいると萎縮してしまうものです。

接客で笑顔が少なく、怖くて暗い印象を与える原因にもなっていることでしょう。

携帯ショップ店員に多い性格

  • アニメ大好き
  • 我が強く頑固な性格
  • プライベートを明かさない

アニメ大好き

アニメ好きが半数を占めます。

有名どころからコアなアニメまで幅広く精通している人が多いです。

休憩中はスマホで漫画を読んだりしているのをよく見かけます。

我が強く頑固な性格

我が強く、自分が納得しないと行動しない、協力しない性格の人もいます。

接客業できついノルマクレームがある中で現在も長く続けている人には頑固な人が多い傾向です。

プライベートを明かさない

仕事なのでプライベートを明かす必要はありませんが、業務終了後のプライベートな話に入ってこないことや、聞かれてもはぐらかします。

仲間とうまくコミュニケーションが取れない人もいます。

本当に不思議な人が多いのです。

携帯ショップ店員にまともな人が少ない理由

私が知っているまともではない人を紹介していきます。

まともではない人の特徴

  • 不倫など遊んでいる人が多い
  • 学歴がない
  • 自分の利益しか考えていない
  • 闇を抱えている

不倫など遊んでいる人が多い

携帯ショップ店員に対してチャラい印象を持ちませんか?

実際にチャラい人が多いです。

私の周りでは不倫で離婚している人がゴロゴロいました。

上司など責任者に多く、なぜそんなにも遊んでしまうのか私には理解できません。

見た目もチャラく、言動にも出ています。

学歴がない

学歴がないことを否定しませんが、中卒や高卒など学歴が無くても雇ってもらえる職業なので誰でも働くことができます。

私が出会った人の中で教育に欠けている部分が多々見られる人がいます。

話し方や人との距離感、印象など普通の人と比べると常識がズレているように感じます。

もちろん学歴がなくてもしっかりしている人や成功者はいるので一概に言えませんが、元店員からしてそのように感じるのです。

働く姿勢さえあれば面接も難なく通りますし、面接官は店長やエリア長といった面接のプロでない場合が多いので、それほど緊張することもありません。

常に人が辞めていく環境なので、誰でも働けるチャンスがあります。

自分の利益しか考えていない

ノルマを達成するためや個人の評価を上げるため、お客さまに嘘をついてまで契約させることがあります。

現在では定期的に不適正販売の調査が行われていたりします。

そのため接客を終えるとお客さまをあざ笑う人も中にはいます。

闇を抱えている

私たち従業員は本人に直接聞くことはありませんが、噂は広がります。

家庭の事情やこれまでの生き方など、何かと闇を抱えているスタッフが多い印象です。

そういった人は雰囲気でわかります。

周りに溶け込めなかったり、自ら話しかけたり発言をしない。

育った環境もあるかもしれないですが、コミュニケーションが取れないと仕事にも大きな影響を与えます。

このようなスタッフを管理することがとても大変でした。

底辺と言われても仕方ない理由とは

これまで数々の問題を起こしてきた携帯ショップ店員は皆さまもご存知のことでしょう。

元店員として恥ずかしいことですが、平気で騙す提案をし、お客さまを見下します。

一時期、大ニュースになった携帯ショップ店員による「クソ野郎事件」

たまたま世に出てしまいましたが、どの店舗でも起きていることなのかもしれませんね。

やばい客も多いですが、それ以上にやってはいけないことをする店員もいます。

(お客さまのポイントを勝手に使う、お客さまの名義を使って契約する、不正処理など多数)

こればかりは底辺と言われても仕方ないですね。

まとめ

元店員の経験を基に、携帯ショップ店員が底辺と言われ続ける理由を紹介してきました。

もちろん中にはまともな人もいます!

今回は私が知っている一部の店員についてお届けしました!

携帯ショップがオワコンと言われる理由についても一緒にチェックしてみてください!

END

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次