【体験談】ブログ収益化の目的とアドセンス審査に通るまでの費用を紹介

この記事ではwebサイトを収益化する目的と費用を紹介していきます。

収益化=最終着地点(ゴール)ではなく、スタートラインに立つことで収益化までの道筋をお伝えします。

短期間の体験談を参考にしていただければと思います。

目次

ブログ収益化の目的

冒頭でもある通り、収益化することはゴールではありません。

収益化をする目的は何かを考えてみましょう。

収益化目的

  • 脱サラして生活したい
  • 起業したい
  • 将来が不安
  • プラスアルファの副収入を得る
  • おこづかい稼ぎ
  • 生活の足しにする

目的は人により異なりますが、収益化をする特徴としてまとめると個人の力で稼ぐことです。

一般的な会社員の場合、仕事を選べず何時間も何年も働いてようやく年に1度数千円の昇給。

上司や部下など人間関係のストレス、朝起きてからの帰りたい気持ち、満員電車での通勤、行きたくない飲み会など思い当たるふしは多々あります。

今では会社員が絶対安定とは言えない時代となりました。

大手企業での大規模リストラや倒産。給与・賞与の収入減は当たり前になりつつあります。

令和に入り政府による副業の後押しや、NISAなどの将来に向けた投資を推奨し、企業も副業を可能としている現状です。

老後2000万円問題や年金減額、定年の引き上げなど記憶に新しいです。

個人の力で1円でも稼ぐことができれば大きな成果と希望になります。

そのためのスタートラインとして収益化をするわけで、収益化に成功したから終わりという人はいないと思われます。

ブログ収益化までの道のり

私はサイト開設2ヶ月と少しで収益化に成功することができましたが、0~1円を稼ぐまでは決して簡単ではありませんでした。

日々の試行錯誤や知識の習得に何十時間も費やしました。

最初の1ヶ月はそこまで本格的に活動はせず、ただ漠然とイメージを膨らますのみでした。

2ヶ月目になり本腰を入れて毎日サイト運営や自己学習をした結果、アドセンス広告を貼れるまでに成長しました。

ブログ収益化までの費用

私が収益化するまでにかかった費用は合計30800円

主な費用は以下の2つです。

それ以外は番外編として別に記載してあります。

(番外編はあくまで自己学習としての費用)

エックスサーバー

エックスサーバーはレンタルサーバー代として年に13200円掛かります。(価格やサービスはキャンペーンによります)

サイト運営をするにあたりほぼ必須の費用です。

エックスサーバーはこちら↓

WordPressテーマ(SWELL)

WordPressの有料テーマ(SWELL)は難しいサイト構成を自分で作る必要がなく、シンプルでおしゃれなデザインを自由にできるテーマです。

このテーマに変えてから、記事やサイトのデザインを自分好みにすることができました。

SWELLはこちら↓ 17,600円買い切り

番外編

ここからは学習として自己投資した一部の紹介をします。

本による知識のインプット

ライティング編

新しい文章力の教室

まとめ

私が収益化(アドセンス広告)するまでにかかった費用を紹介しました。

これは私個人の内容であり、レンタルサーバー代だけで収益化できる人もいます。

個人の力で稼ぐスタートラインに立つために頑張っていきましょう!

END

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次