ガジェット– category –
-
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mmで野鳥撮影|4万円のコスパ望遠レンズ
「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II」を使った野鳥撮影をレビュー。 望遠レンズにしては軽すぎるくらいの使いやすさが魅力的。 作例と機能、特徴などを詳しく紹... -
OM-5「星空AF(オートフォーカス)」をレビュー|満天の星空を簡単に撮影する方法
この記事は、OM SYSTEM「OM-5」に搭載された「星空AF機能」をレビュー。 沖縄の離島「宮古島」での星空撮影方法を紹介していきます。 星空AF機能を使えば、カメラ初心者... -
Pixel Buds Proレビュー|1年使ってみて感じたGoogle純正イヤホンの魅力を紹介
Googleの完全ワイヤレスイヤホンで最高傑作ともいえる「Pixel Buds Pro」をレビュー。 現在のメインデバイスはiPhoneで、これまでAirPods ProやSONYの完全ワイヤレスイ... -
ゲーミングチェア「GTRACING」レビュー|デスクワークに最適な座り心地
在宅でパソコン作業がメインとなり、初めて購入したゲーミングチェアがGTRacing。 使ってみた結論、安定したすわり心地と姿勢を保てて快適に作業することができました。... -
Pixel7aを1年長期レビュー!価格・スペックの評価に隠された弱点を徹底調査
Google Pixelシリーズに革命を起こした「Pixel7a」をレビューしていきます。 価格の安さに見合わない高性能のスペック(ミドルモデル)で、このシリーズからPixelに乗り... -
Surface Laptop Go2レビュー|軽量化されたWindowsの名機
軽量で最薄なノートPCはこの世に何台もありますが、Microsoftが製造しているサーフェスシリーズを利用すればその性能と使いやすさにおどろくことでしょう。 洗礼された... -
ロジクール「ERGO M575」レビュー|トラックボールマウスを1年使って感じた快適な操作性
ロジクール製トラックボールマウス「ERGO M575」を長期レビュー。 今では通常のマウスに戻れないほど活用しており、トラックボールを実際に使い始めてからは細かい作業... -
絶対に絡まない充電ケーブル|Anker PowerLine III Flowレビュー
充電ケーブルが絡まるイライラを解消するストレスフリーな充電器をレビュー。 絡まらない充電ケーブルとして知られるAnker PowerLine III Flowは、ケーブルをまとめやす... -
K&F Conceptカメラスリングバッグをレビュー|コンパクトだけど10Lの大容量が魅力
利便性を追求した高機能カメラバッグ「K&F Concept カメラバッグ」をレビュー。 数あるカメラバッグの中でも、シンプルなデザインや多機能さを低コストで実現させた... -
【大迫力】成田空港の撮影スポット|展望デッキから旅立つ飛行機を撮影してみた
撮影スポットである成田空港第1ターミナルの展望デッキから飛び立つ飛行機を撮影。 見晴らしがいい場所で昼から夕方にかけて、夕日と飛行機のコラボレーションをお楽し...